リクルート

採用情報について

私たちの行動規範

私たちは以下の6つのことを常に
意識して仕事をしています。
この行動規範に共感できる方
ぜひ一緒にお仕事がしたいと
考えています。

  • fast

    最速であれ!

    スピードでずば抜けよう。
    スピードには価値があります。
    そして時間はだれにも平等であるからこそ、完璧を目指すより、
    いち早く実行しよう!

  • catch

    チャンスは自分でつかむもの

    チャレンジすることを楽しもう。
    やらなければ経験値は得られない。
    やりたいことがあるとき、助けが必要なとき、サポートしてくれる仲間がいる。

  • open

    遠慮せずフラットに

    立場や垣根を越えて対等に話し合おう。
    自分の発信や行動が、仲間からより良い意見やアイディアを
    引き出すための鍵になる!

  • have fun

    楽しくいこうぜ!

    どんなときも「楽しむ」ことを忘れずに!
    仕事も、プライベートも、どちらも目いっぱい
    楽しんでいる人こそ、素晴らしい!

  • keep going

    立ち止まらず、
    変わり続けよう

    ずっと同じでいい、いまのままでいい、と
    思っていたらもったいない。
    時代の流れや周囲の変化に敏感になりながら、
    柔軟に変われる力を持とう。

  • good strength good strength

    強みを活かそう

    自分の強みを最大限に発揮しよう。
    仲間の強みも理解し、相手が輝くチャンスをつくろう。
    自分と相手の強みを知って活かせば、
    私たちは最強のチームになれる。

    仕事もプライベートも大切に

  • Q.残業はどれぐらいあるの?

    一切ありません。

    残業や持ち帰り仕事が
    本当にない!!

    プライベートの時間が
    作りやすくなりました!

  • Q.休暇は取りやすい?

    希望通りのシフトを調整できます。

    急な休みも取りやすく、
    子どもが体調を
    崩したときも、
    快く聞き入れてくれました。

    プライベートの時間が
    作りやすくなりました!

  • 産休Q.や育休の取りやすさ

    産休・育休取得率100%!!

    戻る場所があり、精神的に
    とても安心できました。
    社会保険料免除や出産手当金などが
    あったことも、
    とても助かりました。

チャレンジを楽しむ
エネルギッシュな仲間

Q.SOUのValueを発揮できている?

Good Strengths!
これまで学んできたことや資格を支援に
活かすことができており、
働きがいに繋がっています。

Have fun!
何事にも楽しく全力で取り組める!!

Open!
話しやすく、困ったことなどを相談しやすい
環境があります。

自分の「好き」を楽しむ

Q.職場での服装は?

自由です!!

Q.ランチタイムの過ごし方は?

自由に外出!

外でランチミーティング

音楽を聴いてリフレッシュ♪

etc.

プライベートの過ごし方

音楽教室の運営♪
私の大好きな音楽を
奏でる場所であると理解し、
100%応援してくれます。

アイスホッケー♪
ジュニアの指導もしています。

野球観戦!感動!最高!

能や温泉♪
充実した休日を送れることで、
仕事への活力になっています。

その他、買い物 ハンドボール
映画鑑賞 ジム etc.

募集要項

雇用形態 正社員/契約社員/パート
給与 17.8万~35.4万円
キャリアパスと人材育成評価制度を活用し、給与アップを目指せます!
賞与年2回
====
パート1,100円
勤務時間 児童発達支援事業:
平日8:30~17:30、土曜・祝日・学校休業日9:00~16:00
放課後等デイサービス事業:
平日9:30~18:30、土曜日・祝日・学校休業日9:00~16:00

※土曜日・祝日・学校休業日は6時間勤務です。
※パート勤務の場合、勤務時間についてはご相談に応じます。
社会保険 福利厚生完備
研修・資格取得の応援制度あり
休日数 年間休日108日+有給休暇
お子様の行事や風邪などで急な休みが必要な時も、チームでカバーし合いながら働ける社風です。
必要な資格 経験者はもちろん、未経験、若い方も活躍できる職場です!
・保育士・小・中・高の教員免許・理学療法士・作業療法士
・言語聴覚士・臨床心理士・公認心理師・社会福祉士・精神保健福祉士
・心理、教育、社会、社会福祉の学科を卒業された方・児童指導員任用資格をお持ちの方

SOUで働くメンバー

  • 自分の強みを応援してくれる
    同世代の仲間がいます

    保育士
    徳島文理大学人間生活学部児童学科 卒

    若木 裕美

    (わかき ゆみ)

    ーSOUに入社したきっかけは?

    大学卒業後、憧れの保育士になったのですが、受け持ったひとりの男の子が自閉症でした。当時の私はうまく関わることができず、いまもそのことが心に残っています。そうした経験から療育の知識を深めたいと考え、「療育」という現場を選びました。

    ー今取り組んでいる仕事は?

    児童発達支援部門での経験を経て、放課後等デイサービスで子どもたちへの指導や保護者の方のサポートをしています。上司に「向いていると思う」と背中を押してもらい、現在は請求業務にも携わっています。細かい内職や確認作業などが得意という自分の強みを活かせる仕事に取り組めたことは、大きな自信になっています。

    ーなぜここで働くのか?

    上司や同僚が信頼して仕事を任せてくれていること、そして私も信頼し頼れることが、働きがいにつながっています。これからは私自身が「質問しやすい先輩」「寄り添ってくれるひと」になり、みんなで楽しく働ける職場づくりをしていきたいと思います。
    「仕事もプライベートも楽しむ」を大切にしているので持ち帰りの仕事や残業もなく、結婚・出産・子育てなどひとり一人に合った働き方ができるのも魅力です。

  • 自分の「得意」や「目指したいもの」に
    きっと出会える

    児童指導員
    関西学院大学教育学部教育学科初等
    教育コース 卒

    堀部 裕美

    (ほりべ ひろみ)

    ーSOUに入社したきっかけは?

    面接で「強みを活かして欲しい」「チャレンジしたいことが実現できる環境がある」と言われ、自分自身が成長できると直感し、入社しました。結婚後も仕事とプライベートを両立しながら働けるライフプランが描けたことも、大きな後押しとなりました。

    ー今取り組んでいる仕事は?

    児童発達支援部門では、関わり方や周辺環境で子どもたちの可能性は広がっていくと学ぶことができました。その土台を活かし、これから放課後等デイサービス部門で継続した支援を届けたいと思っています。過去に事例がなくてもやってみる、アイディアを形にするためにはどんな手段があるかを考え挑戦する、その繰り返しが成長につながっていると感じています。

    ーなぜここで働くのか?

    SOUで働いたことで、発達障がい支援のプロになりたい!という自分の想いに気付きました。資格取得に向けたサポート体制があるので、今は特別支援教育士を目指して勉強しています。「やってみたい・できた」を引き出し子どもたちの自信を育む療育を、チームのみんなを巻き込みながら形にしていきたいと思っています。

  • プライベートも充実させながら
    イキイキと働こう

    児童指導員
    大阪体育大学体育学部スポーツ
    教育学科 卒

    島崎 夏希

    (しまざき なつき)

    ーSOUに入社したきっかけは?

    面接で話をするなかで、公教育のなかでは難しかった「自分の個性を発揮できる働き方」ができるのでは、と感じました。ホームページに子どもたちが自然体で過ごす課外活動の様子が紹介されるなど、情報発信に力を入れていることもSOUを選んだ理由です。

    ー今取り組んでいる仕事は?

    支援を通して、体幹や反射などに注目し「何のためにこの活動をするのか」を日々考えています。働き始めてから取得した「日本障がい者スポーツ協会公認初級障がい者スポーツ指導員」「キッズスポーツトップインストラクター」「リズムトレーニング」などの資格を活かし、彼らのプラスになることをたくさん見つけてあげたいと思っています。

    ーなぜここで働くのか?

    「子どもと関わり続けられる仕事」と「自分らしくいられる時間」を両立できるのがSOUです。学生時代から続けてきたハンドボールをいまも継続し、定時に退社したあとは、外部コーチとして活動したり、トレーニングや練習に力を注ぐことができています。valueにあるhave fun を大切に、プライベートも充実させながらイキイキと働ける環境がここにはあります。

  • Discover new things
    by studying the past

    児童指導員
    明治学院大学心理学部教育発達学科 卒

    中西 文明

    (なかにし ふみあき)

    ーSOUに入社したきっかけは?

    シンガポールの日本人学校や上海のアメリカンスクールで働き、妻の故郷である徳島に移住してきたばかりでしたが、創業3年目でこれから成長・発展していく企業だからこそ、自分の経験や体験を役立てられるのではないかと感じ入社を決めました。

    ー今取り組んでいる仕事は?

    通級学級や特別支援学級を担当した経験を活かしながら療育支援をするほか、社内の委員会活動や研修が定着・発展する仕組みづくりにも携わっています。SOUでの働き方は「温故知新」という言葉がぴったりかもしれません。例えば、委員会活動も型にはめ込むのではなく、「現代」に合った感じに自分たちで変化させながら取り組んでいます。

    ーなぜここで働くのか?

    手を挙げればやらせてもらえる、したいことがあるなら1回目のチャンスを必ず掴める、それがSOUの特徴です。日本での就職経験がなく、自分のやり方は正しいのか、通用するだろうかと不安な面もありましたが、「何のために?」が明確であればアイディアも提案もどんどん採用されるので、それがやりがいや面白さにつながっています。

今すぐエントリー

電話でエントリー

営業時間/9:00〜17:00(平日)

24時間受付しております

メールフォームでエントリー

エントリー後、自動返信メールが届きます。後日、弊社より連絡をいたします。

後日、弊社担当者より電話いたします。施設見学や面接の日程については、電話で直接ご相談いたします。

エントリーフォーム

下記のお問い合わせフォームに必要事項をご記入の上、お送り下さい。
後日、担当者よりご連絡いたします。

お名前
ふりがな
メールアドレス
電話番号(任意)
保有資格
例)保育士、小学校教諭、作業療法士など
年齢
この後の流れ
その他、質問事項等あればご記入ください。

弊社からの確認メールは「info@sou-tokushima.com」にて返信させていただきます。
パソコンからの受信を【拒否設定】にされている方は「@sou-tokushima.com」からの
メールを受け取る設定をお願いいたします。

予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。