SOUから最新の情報を
お伝えします。
新入社員を迎えて
4月1日、新しく4名の社員が入社しました。

入社式と新入社員ガイダンス
入社2日間は、企業のビジョンや理念、方針を理解するために、みっちりスケジュールを組んでいます。
会社の福利厚生の周知や委員会活動などの取り組み、人材育成評価制度の仕組みについても最初にお伝えしています。

みなさん事前にHPやSNSでSOUのこと、トモデココのことをよく見てくれていますが「昼休憩は自由に使えたり、みんなでランチMTGに行くこともあるっていうのを見たけど、実際にどんなふうに過ごしているの?」とか、ちょっとしたことも聞ける時間も作っています。
トモデココグループの療育方針
SOUで働きたいと希望してくれる人達は「学び続けたい」という人がほとんど。
「総合療育」という明確な柱があり、それを実践してみたいと考えてくれています。
そこで、今年度から「トモデココグループで目指す総合療育とは」という学びの時間もしっかりとりました。

冨樫顧問の研修を受け、「現場で子どもたちに早く支援したい」と目がキラキラしてきた新入社員のみなさんです。
児童発達支援・放課後等デイサービスの役割とは
新卒3名、中途採用1名の計4名。療育には初めて携わる人たちばかりです。
そこで今年度から「児童発達支援・放課後等デイサービス」という事業所の持つ役割について、理解を深める時間もつくりました。

トモデココ開設当初から子どもたちの成長を間近に見てきた管理者の浅野先生。
「子どもたちの変化を支える仕事」の魅力を全力で伝えてくれました。
新たな挑戦を!ときには失敗も!そして楽しい発見を!
これから新入社員のみなさんは「初めて」をたくさん経験していきます。
もちろん失敗もあります。でもそんなときに「チャレンジしたね!」と声をかけてくれる先輩が隣にいるのがSOUです。
「これって変かも?」「こうしたほうがいいのでは?」そんな疑問や気になることを、声に出してくれることを新しいメンバーのみなさんに期待しています。

事業所配属決定
既存メンバーもこの日まで「どんな人が来てくれるのかな」とワクワクそわそわしていたので、顔合わせではドキドキしながらも嬉しそうでした♪
緊張するのはお互い様♪だからこそ、気持ちよく一緒に働けるための「環境づくり」を大切にしていきたいですね。
これからどうぞ、よろしくお願いいたします!
新メンバーの紹介はトモデココHPから▶▶https://tomodecoco.com/staff/







