SOUから最新の情報を
お伝えします。

お知らせ

企業紹介

2025.06.19

“安心”と“挑戦”を支える職場。SOUの福利厚生、まるごと紹介!

働く人が増えると、世代や生活の環境、家族構成など違いの幅が広がります。そうなると「こうあってほしい」とか「こうだったらいいのに」もどんどん増えていきます。


「働きやすさ」の完成形はなく、進化が常に必要です。明日変わるものもあるかもしれないし、一年後に変えることもあるかもしれませんが、今回は、SOUのいまある「働きやすさ」をご紹介します!

① 体も心も健康に!~毎日を心地よく働くためのサポート体制~

株式会社SOUでは、職員一人ひとりが安心して働き続けられるように、心身の健康をサポートする環境づくりに力を入れています。
日々の疲れや悩みをため込まずに、仲間とつながりながらリフレッシュできるような仕組みが、私たちの職場にはあります。

◆ メンタルヘルスケアへの取り組み

  • メンタルヘルス相談窓口を各事業所に設置(総務委員が担当)
  • ハラスメント相談窓口の設置
  • 3ヶ月ごとに1on1ミーティングを実施し、日々の悩みや不安を早期に共有できる機会を確保

また、相談に直結しなくても、気軽に話せる雰囲気づくりを大切にしています。

◆ 社内サークル「ECD(Enjoy Community Day)」

  • 社員主導の運動イベントやレクリエーション活動を会社が全額補助
  • マラソン大会、テニス練習会など、自由参加型で交流を楽しめます
  • 楽しみながら“つながる力”を育む機会になっています

◆ 委員会活動を支える「ランチミーティング」制度

  • 総務・人材・運営・広報などの委員会活動のミーティング時に利用可能
  • 飲食代として1人あたり1,000円までを会社が補助
  • リラックスした雰囲気で、普段話す機会の少ない他事業所のメンバーとも自然につながれる場

② 働きやすい会社って、こういうこと。~あなたらしく働ける制度がそろっています~

SOUが目指すのは、職員一人ひとりの「自己実現」を支える会社。
その第一歩は、“今の自分”を大切にできる環境であること。
ライフステージが変わっても、キャリアをあきらめない。そんな想いに応える取り組みをご紹介します。

◆ 産後・育休復帰率100%!

  • ”育休取得後の復帰率は100%”を継続中
  • ライフスタイルや育児状況に応じた柔軟な働き方をサポート
  • 子育てと両立しながら活躍できる体制が整っています

◆ リファラル採用制度(紹介制度)

  • 現職員からの紹介で入社する「リファラル採用」も積極推進中
  • 実際に働く人からの紹介だからこそ、安心して仲間になれる仕組みです
  • 紹介者にメリットのあるインセンティブ制度も導入

◆ 資格取得応援制度

  • 業務に関連する資格取得費用の補助制度あり
  • スキルアップ・キャリアアップのチャレンジを会社が後押し
  • 自分の専門性を伸ばし、自信をもって仕事に取り組めるようになります

◆ 年間休日115日+有給休暇の取得促進

  • 年間休日115日。年末年始やゴールデンウイーク・お盆もお休み
  • 給与明細に「有給休暇残日数」を記載し、取得を“見える化”
  • 通院やちょっとした私用にも使える“時間単位の有給休暇(時間給)”も利用可能
  • 「有給で旅行に行ってきた」など、日常的に会話に出る雰囲気があり、自然と有給が取りやすい環境

「人が安心して働けること。それが良い仕事の原点」

SOUでは、職員の健康や安心、挑戦したい気持ちを“制度”として形にして応援しています。
あなたのライフスタイルや目標に寄り添える場所が、ここにあります。

▽ 採用情報・見学についてはこちらから

この秋、新事業所「トモデココアトリエ」オープンにつき、現在新規職員を募集中です。事業所見学も大歓迎!

エントリーフォーム▶https://sou-tokushima.com/recruit/#entry_form